左足が痛かった2017年03月19日 19:25

1月の始めに山歩きの途中でうっかりして左足を傷めてしまいました。その後あった2回の山歩きの際にも一番最後の下山段階でやはり同じ個所が傷んで一時は(おおげさにいえば)手すりにつかまらないと階段を降りられない状態になりました。念のため整形外科で診てもらいましたが「骨にも腱にも異常なし」とのことで、これはやはり足の筋を痛めただけと思い静観することにしました。

3月に入っての山歩きでも心配しましたが、なんとか最後まで持ちました。これは回復したかなと思っていますが、念のため、陽気のよかった18日に一人で高尾山に行って様子をみることにしました。高尾駅から徒歩で登山口。そこからいつものように稲荷山コースを経て城山まで往復して高尾駅まで約3時間半くらい。途中の食事休憩は20分ほどです。高尾山には急坂はそうありませんが階段が多いので、足の調子を探るには好都合です。結果、最後の高尾駅まで足が痛くなることはなく、違和感もありませんでした。

ということで今後も安心できそうです。しかし、桜もまだまだというのに高尾山には相変わらず登山者が多いです。土曜日だったせいか若者、学生が多いようで中には裸足で駈けていく一団もいました。多分どこかの大学の体育部でしょうね。昔の修験道もこんな感じだったのでしょう。また、トレイルランの連中もかなりいましたが、その一人が木の根につまずいて倒れ、ものすごい勢いで立ち上がって走る去る姿を目撃。やはり転ぶんだ!

上の写真はモミジ平付近での登山道改修工事の様子です。シーズンに合わせたということでしょうが、街中だけでなく、東海道自然歩道でも年度末の土木工事が行われるということです。