史跡公園のVRスコープ2019年01月06日 18:46


このところ新年には府中の大國魂神社に参拝するようになりました。家族が住んでいるためですが、この神社の参道には中小商店から大型SCまでにぎやかに並んでいます。コンパクトな行動が可能で、かなり住みやすい街のように思えます。

最寄り駅はJR武蔵野線の府中本町駅。駅を降りると、そのすぐとなりにかなり広い敷地があり、そこでは長い間遺跡の発掘調査が行われていましたが2年ほど前からこが史跡公園として整備が行われています。いままで立ち寄る機会がなかったのですが、今年はじめて入ってみました。まずは説明版を読んでみます。ここで発掘されたのは古代武蔵の国府館跡と徳川家康府中御殿の跡で、つまり、異なる時代の複合遺跡だということがわかりました。このことから、ここは国の史跡に認定され、府中市が史跡公園として整備を始めたようです。広場を遠くから見ると、建物跡が出土したと思われるあたりの木製(を模した)の柱だけが数十本さびしい感じで立っているだけのように見えましたが、実際には建物の復元縮小模型が展示されていました。

そして何より驚いたのは見学に来た人が何やら大型眼鏡状の投影機をのぞいていること。その場でぐるりと廻ったりしています(上の写真)。その機器はどうも広場の一郭にある市の施設(ふるさと府中歴史館の分館?)で貸してくれるようです。さっそく申し込んでみました。バーチャルリアリティ(仮想現実)3Dメガネ(以下VRスコープ)とかいうらしいですが、要するに3Dの映像が見られるというものです。これが、ただの映像と違うのは自分の立っている位置に対応してリアルに動く映像であること、しかも360度ですから、自分が回るとVRスコープ内の映像も同じように廻って、あたかもその場所に自分がいるように感じられることです。いくつかのポイントを移動すると、あるところでは建物の庭で数人の貴族が蹴鞠をして遊んでいたり、ある場所では室内では宴会が行われ、女性が和歌を詠みあげたりしています。また、後ろを振り向くと、現在は建物にさえぎられて見えない富士山も遠くに見ることができます。

とはいえ、映像はそこまでクリアではないので臨場感もそこそこのものですが、確かにこれなら多額の費用をかけてジオラマをつくるよりは経費がかからないでしょう。また映像ですからソフトウエァの改良や機器自体の高度化で、体験できる内容は自由にバージョンアップができます。日本の場合、特に古代の史跡や遺跡では現物が残っていないことがほとんどで、あとは見学者のイマジネーションに頼って当時を再現してもらうしかありません。こうしたVRスコープのような機器を利用することは大変面白いことのように思えます。